マッチョ服装

スーツパンツをタックだけで印象の違いをつけるには?

マッチョスーツ着こなし
スーツパンツを選ぶ時にウエストにはタックが入っているものと入っていないものがありますが、皆さんはどちらを選んでいますか?
 
これからの季節はジャケットを脱ぐ機会も多くなり、目立ってくる箇所でもありますのでどんな違いが出てくるのか気にしておきたいところですね。

 
ということで、今回はそんなタックの有り無しによる印象の違いやメリットを紹介していきたいと思います。
 

パンツのタック

 
タックとはそもそもウエストにある、ヒダの部分のことです。ヒダの無いものをノータック、ヒダが一つあるものをワンタック、二つあるものをツータックと呼ばれています。
 
タックの有り無しによって何が変わるかというと、周りに与える印象と履き心地が変わってきます。
 
ノータックパンツだと腰まわりに何の装飾もないためにお腹に贅肉が乗っていると目立ちますが逆に、体型が細身だとウエストの細さがスッキリとして強調され、一層スタイリッシュに見えます。
腰まわりには生地にゆとりがないため、体型が変化して太ってしまうとパンツがすぐに入らなくなってしまいます。。
 
一方ワンタックのパンツの場合には、なぜタックが入っているかというと、腰まわりはよく動く部分なので、ある程度可動域を設けなければなりません。その動く範囲を確保するためには生地にゆとりを持たせなければなりませんが、腰まわりにゆとりのあるパンツにはタックを入れると、生地のゆとりを周りに悟られることなくきれいに見せることができるのです。
 
このようにタックがあると腰まわりにゆとりができるためにスタイリッシュさに欠けてしまいます。
しかし、生地には余裕があるため、少し体型が変化しても履き続けることができます。(もちろんスタイルは維持できたほうがいいのですが。。)
 
腰まわりにはゆとりがあるため履き心地もよく、引っ張られる感じが少なくなります。
 
タックが入っているとクラシックで威厳のある印象です。
 
もともとガタイがよくウエストにも筋肉がついている皆さんですとタックが入っていたほうが自然な着こなしができると思います。
 
しかし、腰まわりにゆとりがあり、そのままだと野暮ったくなってしまうので、何かでそれを埋めたいところです。
 
そこでひとつは、なるべく収縮色である暗めの色を選ぶと腰まわりのゆとりのある印象を軽減されられます。
もうひとつは裾が細いパンツを選ぶことです。腰まわりに余裕があり、裾に向かい細くなっていくテーパードパンツを履くときれいなシルエットが形成され、スタイリッシュに着こなせます
 
マッチョ体型の皆さんはウエストにもある程度のボリュームがあるので、生地にゆとりのあるワンタックパンツが向いていると思います。
 
上記で記載したようなパンツを選ぶと腰まわりのゆとりを保ち履き心地が良いまま、スタイリッシュに野暮ったさを無くして着こなすことができます。
 
ぜひ参考にしてスタイリッシュな着こなしをしてください。

コメントを残す

*

CAPTCHA