マッチョ服装

アスリートがスーツジャケットをかっこよく着こなすための5つのポイント

スーツスタイル後ろ姿

マッチョなアスリートがスーツジャケットをかっこよく着こなすための正しいサイズとは?

ビジネススタイルの正しいサイズとは簡単でジャストサイズで着ることです。
 
なぜスーツはジャストサイズで着ることが正しいのかというと、それにはもちろん理由があります。それはスーツがどのようにできたか? その歴史背景を知ると簡単にわかることができます。
 

スーツスタイルの発祥は欧州貴族 

スーツの発祥は欧州貴族の服装です。「相手に失礼のないように」と相手への見え方を重視して選んで着るものが作られていました。そのような背景からシワができているというのは自分の体に合ったものを着ていないと捉えられ、シワにならないスーツが着られてきたのです。
 
その後、貴族だけでなく一般市民にもスーツは拡がり、着るようになりました。そのころのスーツはすべて貴族の着こなしにならい、全てオーダーメイドで作られていたため体にフィットし、シワはありませんでした。
 
その後現代になり、既製品のスーツが現れ、その中から選んで着ることが多くなりました。どうしても既製品だとひとりひとりの体にフィットするスーツというのは難しくなってくるので、体にフィットしないスーツを着る人が多くなってきたのです。
 
特に日本ではスーツの発祥である貴族文化とは無縁のために、どのような着こなしが正しいのかわからない人が多くなってしまいました。
 

日本人の忘れてしまったスーツの正しい着こなしとは?

 
正しい着こなしといっても難しいことはなく、基本は「相手に失礼のないように」という日本人が得意としている「おもてなし」の心さえ持っていればいいのです。
 
「失礼のない」というのは、冒頭部分に書いたとおり、シワだらけのだらしない格好ではなく、シワのなく自分の体に合ったものを着ているということを気をつけていればいいのです。
 
でも改めて考えるたり、初めての人では、そのジャストサイズといってもどこをどうジャストに合わせればいいのかわからない。。という人も数多くいますのでジャストサイズに合わせるための基準となるポイントを見ていきます。
 

ジャケットのジャストサイズの合わせかた

①ジャケットの丈の長さのジャストサイズは?

答えは「お尻と太ももの境目くらいの長さ」です。
 
「お尻と太ももの境目くらいの長さ」とは大臀筋がちょうど隠れるくらいくらいです。長すぎると上半身の面積が多くなり、足が短く見えてしまいます。逆に短すぎてもバランスがおかしく不自然な印象になってしまいます。鏡を後ろを向いて見て確かめてみてください。
 
 スーツスタイル後ろ姿
 

②ジャケットの袖の長さのジャストサイズは?

答えは「手首より少し長めの長さ」です。
 
袖の長さを袖丈といいますが、一番印象に残る部分です。短いと子供のような印象になってしまいますし、長すぎるとだらしなく見えてしまいます。腕を下におろしている状態で袖先が手首より少し下にかかるくらいがジャストです。
 
正しいサイズにしているとワイシャツの袖が少し見えるはずです。
 
 スーツスタイル後ろ姿

③ジャケットの肩幅のジャストサイズは?

答えは「肩と袖の接合部分の肩側に、指1本分のゆとりをもたせる。」
 
今持っているジャケットをお直しで合わせようとしても、肩幅のお直しはなかなか難しくできないので、今持っているジャケットが合っていなければ残念ながら買い替えが必要かもしれません。
 
棘上筋と三角筋の接合部分のすぐ下を指で押さえた時、指1本が入るか入らないか程度の隙間があるくらいがジャストサイズになります。深くめり込んでしまうようであれば大きいです。ジャケットを着たときに誰かに肩を触ってもらい、確かめてもらうとサイズがわかります。
 
 スーツスタイル後ろ姿
 

④ジャケットのお腹周りのジャストサイズは?

答えは「腹直筋にこぶしがひとつ入るくらいゆとりを持つ」
 
ジャケットは生地が固く、お腹周りがきつすぎるとシワができてしまうため、極力シワが出ないように少し大きめに合わせます。
 
きつすぎると ボタンを締めた時に、放射状のシワができてしまいます。
 

⑤その他にもジャストサイズに合わせるところは?

後ろ襟部分・・・後ろ襟部分の上部僧帽筋あたりは1〜2センチほどワイシャツが出るように確認して、サイズを選んでください。
首の後ろ部分・・・後ろ襟部分下の中部僧帽筋あたりは横じわが入らないことと、肩甲骨の間に縦じわが入らないことを確認してください。
 
ジャケットの背中
 
以上を気にしておくとスーツジャケットをかっこよく着こなすことができる正しいサイズとなってきます。
 
次にジャケットを買う際の参考にしてみてください!

コメントを残す

*

CAPTCHA